極真空手・フルコン空手 「中段回し蹴り(ミドルキック)の受け」の技・テクニックのコツ・ポイント 1

「極真空手・フルコン空手 「中段回し蹴り(ミドルキック)の受け」の技・テクニックのコツ・ポイント 1」のまとめです。

蹴りであればモーションが大きいので肘でブロック、捌く、ステップバックしてかわす(蹴り終わりに踏み込んで攻撃も可能)が無難でオーソドックスな方法でしょう。
モーションが見れれば間を詰めて蹴りを防ぐ事も出来ますし、中段前で中段回しを出し難くする事も可能ですね。
受けるを繰り返すと腕にダメージもたまりますし、中段を意識させて下段、上段への布石にも(中段の防御に手を焼く=意識、間合いがそういう状況にある)出来ますし。
攻めている側からすると相手が中段を形通り受けているとコンビネーションも組み立てやすくなりますよ。
出来るのであれば(相手がある事なので状況次第)、捌きながらサイドステップで避ければそのまま攻撃へ転じるのも容易になり有効ですね。

回し蹴りなら、腰を切るか、ステップを使ってヒットポイントをはずし下段受けですね。肘での繰り受けも練習しておきましょう。

ミドルは近距離ならば、少し前に入って衝撃を殺しながら腕でブロックし、相手の蹴り足の戻りにローキックを返します。その際ブロックしている腕で相手の蹴り足を押して蹴りやすい距離に降ろすように多少コントロールします。

中距離ならばタイミングを読んで、カウンターでインローを合わせます。右には左、左には右を合わせます。どちらを主に蹴ってくるかを試合中に判断します。

それ以上の遠い間合いならば、少しバックステップしながら下段払いで、相手の蹴り足を蹴りやすい位置に降ろしてローキックを返します。受けた際に多少蹴り足を引きながら降ろすと相手がバランスを崩すので、ローがまともに入ります。

いや、普通じゃないし、避けますよ(笑)
もっとも一般的なのは右ミドルなら左手でガード、
右手で「掻き出す」感じの捌きかと。

打ち合ってれば捌ききれないこともありますから
「当たっても大丈夫なような鍛錬」はしますが
避けないこととは違います。