柔道 「大外刈り」の技・テクニックのコツ・ポイント 14

「柔道 「大外刈り」の技・テクニックのコツ・ポイント 14」のまとめです。

相手が頭を下げた状態でもやはり相手を崩さないと投げられないでしょうね。

掛からない時の原因は・・・相手の重心が両足に乗っている場合が多いと思います。
重心が片足に乗るように崩して技に入れば投げれると思います。

試合では強引に技を掛ける事も大事かもしれませんが、むやみに掛けても返される場合が多いので、足技などを織り交ぜて動きの中で相手を崩し、重心が移動した瞬間に強引に入り持っていくのがいいのではないでしょうか!?

相手が頭を下げた状態でも技に入って大丈夫ですよ。
こちらの釣手で相手を起こせば良いですし。

掛からない理由は・・・・
まずは、相手を崩すこと。こちらが刈る足に重心移動させるように崩すことです。
相四つなら引き手側の足だけで立っている状態を作ること。
あとは・・・・いつも子供や中高生に言うことですが・・・・
踏み込む足が相手から離れていないこと。また、踏み込んだ足が外側を向いてはダメです。
真っ直ぐ入るように心がけてください。

ケンカ四つの場合引き手を自分の方に引かないと技も掛けられないし組み手で不利になりますよ。
引き手を充分に引いて踏み込んで大外刈り掛けてみてください。
あと、大外刈りが得意技なら大内、小内刈りが連絡技で有効です。