柔道 「大外刈り」の技・テクニックのコツ・ポイント 1

「柔道 「大外刈り」の技・テクニックのコツ・ポイント 1」のまとめです。

いかに相手の重心をこちらが刈る足にかけられるかです。
引き手を下に引き、釣手で相手の胸にあてがい崩すかにかかってます。
この状態にすれば相手の重心は崩れてますのであとは足を刈るだけです。

つり手と引きつけによる崩しで、刈る相手の足にいかに体重を乗せられるかというのが一番のポイントです。

引き手は左下にしっかり引き、釣り手は手で相手のアゴをつくイメージで相手の重心を刈る方の足にのせます。
そして相手の足より奥に踏み込みます。
足を刈るときは足だけで刈るのでなく自分と相手の尻をあわせて腰に相手をのせる感じで刈ります。
足はしっかりと最後まで振り抜きます。

右利きなら左の引き手を下に下げる。
右の釣手は自分の方に引きつけながら前腕部分を相手の胸につけ押す。
この崩しが出来れば相手は右足に重心が崩れてるのであとは足を刈るだけです。
刈る足も大きく上げてしっかり刈りましょう。途中で畳につけて止めてはダメです。