極真空手・フルコン空手 「中段回し蹴り」の技・テクニックのコツ・ポイント 4

「極真空手・フルコン空手 「中段回し蹴り」の技・テクニックのコツ・ポイント 4」のまとめです。

上中下段の打ち分けと、出入りのタイミングを変えると当てる(当たる)コツが分かってきます。

フェイントも確かにいいんですが、2度3度食らってくれる人はあまりいませんからね。

回し蹴りは、足の力だけでなく、上体、腰、骨盤、軸足とかをうまく使えるようになると、ダイブ楽になるはずです。
基礎体力つくりとか、柔軟とか、道場での基本稽古が一番大切ですが自宅でできる回し蹴りの練習法の例:右足でける場合について説明します。

1.普通にまっすぐ立つ。足は肩幅。上体の力を抜く。
その状態から、左足片足立ちで右膝だけ抱え込む。(鶴のポーズ?っぽく。右足だけ体育座りの要領、このとき上体はまだまっすぐ)

2.ここから、左足のかかとをくるっと相手の方向に返す様にしながら、上体を斜め後方に倒して、すねはほぼ水平ですねとつま先を相手の方向に向ける。
顔は相手を見据えたままあごを引く。左ヒジは体につけておく。

3.ひざから下だけをムチの様にケル。
このとき、左わき腹に力を入れて、左手は体につけたまま、上体は後方にやや倒して固めておく。

左足のかかとを元の方向(後ろ)にくるっと戻しながら、最初の立ち方に戻る。

これを、こころのなかでイチッ、ニッ、サンッと声をだしながら繰り返す。
3.以外はゆっくり力を抜いて、3.の瞬間だけスピード重視で。。。
常に、前方に誰か立っているのをイメージしながら、終始目線をそらさないで。

1.出来るだけ正確なフォームを先生や先輩の上手い人を見て学び、頭の中にその動作をはっきり描けるように暗記します。
あとは、鏡の前で、その動作に自分の動きを近づけられるようにひたすら反復練習します。動作を確認しつつ一回一回を丁寧に、その上で数をこなさないと身につきません。

2.威力の部分については、まず走り込み。長距離を走ることで打突の威力の軸となる、膝下のバネが強化されます。
同時に心肺機能が向上し、試合などで長丁場になったときのスタミナも養われます。
筋トレで言うならばスクワット。最初は自分の体重だけで良いです。これを繰り返すことで、爆発的な蹴りの瞬発力が養われます
(ムエタイボクサーはバーベルやダンベルを担いでスクワットをします)