柔道 「柔よく剛を制す」「小柄な人」の技・テクニックのコツ・ポイント 6

「柔道 「柔よく剛を制す」「小柄な人」の技・テクニックのコツ・ポイント 6」のまとめです。

相手にいいところ持たせずに、引きで絞り、相手を動かし、的を絞らせずに戦うことが必要ですね。
大きい人より、身体能力と技術を得るしかない。

私は高校時代、弐段で県チャンピオンになりました。どうでもいいですね。
私は大技では背負い落とし(一本背負い)しかできなかったのですが、重要になるのは組み手で特に引き手が重要になります。引き手を先に取ることを意識してみてはどうですか?足技は比較的使えるようなので足払いもどんどん使いましょう。背負いは担ぎ技で前に投げる技になるので相手に対し、自分が飛び込めるスペースを作る必要があるので相手の内側の足を払いスペースを作り返し技を恐れず飛び込む勇気がいります。タイミングさえ合えばほとんど力なんていらず相手がフワッと一回転します。相手が背負いを警戒してるなら背負いに行くフェイントから大内などを掛けるのも有効ですね。
私の感覚では背負いは柔道の中でも難しいですし、なかなか上手くいかないです。でも練習すれば体重が小さくても大きい人を投げれる技になります。自分は背負いにこだわり続けて研究しました。自分のモノにすれば本当に役立ちますよ。
柔道は力より、テクとタイミングですから。

三船十段のDVDを見たんですが、ものすごく強いんです。
身体の大きな相手をピタつけています。
ひとの何倍も練習したそうです。
強さの秘密は球体を意識することで、球体はけして転ぶことはないだそうです。
あなたが球体のようになることで勝てるのかもしれません。