柔道 「柔よく剛を制す」「小柄な人」の技・テクニックのコツ・ポイント 2

「柔道 「柔よく剛を制す」「小柄な人」の技・テクニックのコツ・ポイント 2」のまとめです。

基本的に小柄な人の柔道というものがあります。
やはり、背負い投げや一本背負い投げ、それに繋げる大内刈りや小内刈り、あと巴投げや体落しなどですね。
これらの技に自分なりのほかの得意技を身につけるといいですよ。
あとはスピードとスタミナ。
小柄な人が大きな相手に勝つにはスピードで勝るようにして試合時間ずっとそのスピードを保てるスタミナを付けることです。

背負いを軸に考えると技が広がると思いますよ。

小内刈り、大内刈りは連係技として背負いと相性がいいですね。
出足払いや送り足払いは基本です。フェイントにも使えますし。
背負いの応用として体落としや背負い落としもいいでしょう。
襟を取って通常と逆に入る一本背負いや袖つり込みも相手を揺さぶるために覚えましょう。
また、私はちょっと苦手ですが、巴投げや谷落としが得意な選手も軽量級には多いです。

大きな人と乱取りをしながら少しずつ技を研究していきましょう。

普通なら背負い投げや体落しですね。
あるいは大内刈り、小内刈りあるいは巴投げ。
大きい相手には懐に飛び込んで掛ける技がいいと思いますよ。

自分が一押しするのは体落しです。
右利きなら左の引き手を自分の左腹の帯の位置まで引いて釣手で相手の顔を押しやるようにすれば結構掛かります。
まずは、打ち込みや投げ込みをして身体が覚えるようにしてください。

背負い投げからの袖釣り込み腰、
背負い落としやそれからの小内刈りなどです!
まちがっても大外刈りや内股はしないでください。