「柔道 「袖釣り込み腰」の技・テクニックのコツ・ポイント 1」まとめです。
袖釣りは腰技ですが崩しも足運びも背負いとほぼ同じと考えて良いです。
右組みなら右で担げば背負いで左で担げば袖釣りです。
引き手をしっかりつかんで大きく上に突き出す様に入ります。
つかんでいる位置と相手の体格で腰の位置が変わりますので大きい人小さい人、袖口をつかんだり肘をつかんだりと色々なパターンで打ち込みを繰り返すと良いです。自分の場合、連続技は背負い→小内→大内→袖釣りとか小外→袖釣りですね。
右組みに特に有効な袖つりを教えます。
まず相手の釣り手を左手で上から抑えるように持ちます。
そのまま左手を釣り上げると同時に大外刈のように左足を相手の左足(なるべくカカトより奥)に踏み出します(この時まだ重心は右斜め前方)。
そして一気に腰入れて回転する(この時左手は肘曲げないように注意する)。
この時相手が持ち上がらないようならその状態のまましゃがみ込めば低い袖釣りに移行可能です。(しっかり自分の左手を伸ばせていたら懐が空いてすんなりしゃがめます)
私は右組です。
大外、払い腰、内股が得に使う技ですが、袖釣りは奇襲で使う感じです。
奥襟を取ってくる相手や組み手で襟を掴んで来る瞬間に左組みのようにして逆を掛けてます。袖釣りの変形なんで参考になるかわかりませんが、自分の頭上に相手の腕を上げると言うより、前に引き出して自分の肩に相手の脇を乗せる感じです。
私は180センチの90キロですが、組際に低く掛けると結構使えますよ。