柔道 「大外刈り」の技・テクニックのコツ・ポイント 15

「柔道 「大外刈り」の技・テクニックのコツ・ポイント 15」のまとめです。

大内狩りで相手を崩し、そのまま追いかけて大外狩り。

スピードのある人だと吹っ飛びます。

個人的に軽量級の方にオススメしたいですね。

どんな技でも相手を崩してないと上手くかかりません。
自分の引き手を下に引き釣手で相手を押しやるようにします。
つまり、相手の重心がこちらが刈る足にくれば相手はすでに崩れてます。
その状態で刈れば投げられますよ。
刈る足も大きく足を上げるときに畳に親指の足の爪が畳を擦るように上げて掛けます。

また、最初に踏み込む足が外側に向いてはいけません。
なるべく相手の足と平行になるように踏み込んでください。

連絡技は・・・・
小外刈りから大外刈りなど・・・実戦で自分で考え身につけるのが良いと思います。

大外刈りは「刈る」ことよりも、最初の踏み込みで勝負が決まります。
踏み込んだ時点で相手をのけぞった状態にして崩してしまわなければ、「大外返し」でこちらがたたきつけられることになります。
一般的には背の高い人が得意とする技ですが、それは相手に覆いかぶさるように踏み込むことが出来るからです。