柔道 「払い腰」の技・テクニックのコツ・ポイント 15

「柔道 「払い腰」の技・テクニックのコツ・ポイント 15」のまとめです。

まず相手を崩すことです。
引き手で相手を充分に引き出し、釣手を相手の腋の下に肘を入れるような感じで釣り上げます。
この時に相手の胸と自分の胸が合うように引き付けます。
この状態のときは身体は真っ直ぐの状態で無ければなりません。投げる気持ちが強すぎて相手と胸を合わせずに身体を傾けてしまうとなかなか投げられません。
胸を合わせたら身体を回旋させて足を払う。
この足を払う動作も・・・足の親指に力を入れて膝を曲げずに真っ直ぐ伸ばし払うこと。
また相手の踝付近を払うことです。

ここに書いたのはあくまでも理想論です。
相手のある競技なので少し変形したり自分なりのアレンジがあります。
打ち込みや投げ込みを多くして体得するしかありません。

奥襟をとってみたら。
もちろん自分の脇がしまるぐらいまで引き付けてから投げるんだけどね。
もうひとつ、払い巻き込みに変化するパターンも身につけてみなよ。
(右組ね)相手の右脇の下さえしっかり持っていればどっちにもいけるから。
おまけ、内股も練習しときな。
腰技の系統はどれもできるようにしておけば、かなりいいよ。

コツは相手を崩すこと。
右利きなら左の引き手で相手を充分に引いて右の釣手を相手の左脇にあてがうようにします。
こうすれば、相手の重心は前方へ爪先立ちになってるはずですので相手と自分の胸を合わせて足を払います。
この時に払う足は相手の踝を払う感じです。高い位置、例えば膝の辺りを払っても威力半減です。
また、払う足の膝が曲がらないように足の親指に力を入れて払ってください。
あくまでも理想として言ってますが相手のあることなので崩れたりします。
打ち込みをして体得してください。