極真・フルコン空手 「正拳突き」の技・テクニックのコツ・ポイント 5

「極真・フルコン空手 「正拳突き」の技・テクニックのコツ・ポイント 5」のまとめです。

間合いを取る事です。
基本の型の突きをもっと重視する。
それで効かないなら効くようになるまでその態勢で突くのです。
フルコンで多いのが倒そうという意識が先行するあまり、最後突っ立って突き合いになり空手か何かわからなくなるというものです。
でも型が何のためにあるか考えてください。
そんな突き方してませんよね。
ちゃんと引いて打つ。
格闘技は単純に物理なので、こっちの方が上手く当たるなら当然効くわけですよ。
つまりそれを当てれるように模索した方がいいのです。
一瞬の隙をついて突く、相手の攻撃を待ってどっしり構えて突くとか。
ボディで倒し易いのはえぐるようにミゾオチに入れるものです。
ボクシングのボディの打ち方ですね。
あまり空手ではないですが。
もしくは正拳突きで胸骨を狙うとか。
これ少し危ないです。
心臓マッサージってある位ですから。
危ない目は私も経験してますし、知り合いにも聞いた事があります。
危ないとはそういう意味での危ないです。
練習で事故は起こすべきではないでしょうから。
しかし、大事なのは引いて捻る事です。
で、打撃の一点に集約するのです。
精神が大事です。
もしそれで外れるならまた間合いを開けて隙を狙う方が良い。
ただ拳をポコポコ当てても痛いだけで終わりますから。
そういう構えする人いますよね。
でも、あれって小手先とも言えるんですよ。
例えば体で突っ込めば止められませんし、態勢崩れますね。
まあ個人的にはその手の構えの人はあまり苦手ではないですねが。
そこに突きを叩きこむのもどうかと。
例えば待ち構えてる腕に回し蹴りを入れて使えなくするとか。
相手が手を上げてる以上はそこに隙は少ないわけで下段蹴りを入れるとか他の攻撃で態勢を崩した方がいいです。
一端踏込んで上段回し蹴りを入れるとか。
この様に回し蹴りを加速させると踏込むスピードと体重で中々腕だけでは止めにくくなります。
それで崩して突きを入れる、中段回し蹴りに変えて叩き込むとかあります。
相手の側面にいるので、中段前蹴りで肋骨を狙うなどあります。
一つのやり方に固執するのが一番よくありません。
状況に応じて使い分けるのがベストです。

私が良くやるのは、手を前に出してくる相手には無理にこちらから打とうとせず、力を抜き上半身をやわらかくした状態で間合いだけ詰めていきます。
相手が突いてきたらその攻撃はきちんと受け、相手が押してきたら無理に手で退けようとせず、体で受け流します。
そうすると段々隙が生まれてきて、こちらからも攻撃できるようになります。

Valeri Dimitrov選手の組手は参考になりますよ。