極真空手・フルコン空手 「上段回し蹴り」の技・テクニックのコツ・ポイント 10

「極真空手・フルコン空手 「上段回し蹴り」の技・テクニックのコツ・ポイント 10」のまとめです。

中足で回転するために踵が浮くのはかまいませんが、飛び蹴りでないときに軸足が浮くのは良くないです。
飛び上段回し蹴りをしようと、自分の意思で意識的に飛び蹴りをして頂点のときに蹴り込めていれば問題ありません。
しかし、普通のハイキックのときに軸足が浮かび上がると力が逃げてしまいますので、威力の面からはいいとは言えません。

回し蹴りは、蹴り足の膝を高く上げた姿勢から蹴りこむ姿勢をつくるのに、実は開脚よりも逆正座の姿勢をする方が練習になります。
膝関節自体が大事というよりは、その膝の位置からミドルかハイかっていう蹴り足の高さだけを変えられるかっていうのが大事ですね。

上半身はリラックスして、膝を支点にして足首を柔らかくして蹴ります。
膝の支点が高ければ高い程、高さのある蹴りが楽に出来ます。

まずは、体をしっかりとほぐすこと。
前後左右の股割りとストレッチで股関節の可動域を広げ、柔らかくします。へそが床や足につくように柔軟します。

次に足首をよく回し、立ち上がりながら膝もよく回します。
柔らかくなってきたら、片足で立ってもう片方の足の膝を強く抱えてキープします。
そのまま膝をスライドさせて体の真横にくるようにしてバランスをとります。

股関節と膝がどんな方向にも回るように可動域を広げるように動かす事がポイントです。

蹴り技では、股関節と膝と足首の3つの関節の可動域と柔軟性が重要になります。
上段回し蹴りでは、膝の抱え込みが甘かったり、膝が固いと高さが出ません。
足首は裏回し蹴りやサソリ蹴りではスナップが重要となりますが、柔らかくしなり、しっかり伸ばせていれば回し蹴りでは充分かと思います。

ひたすらミット蹴れとしか言いようが無いですが…
あえて言うなら、ふらついてると上段は蹴れませんので、
「骨盤を軸足の上に乗せている」ことを意識して下さい。
例えば片足を地面から上げた時、すぐフラフラするようでは骨盤が軸足の上に乗ってません。
これが出来ると体に軸が出来ますので、片足をどこに出そうが姿勢が安定します。

膝を伸ばして足を広げて座っての開脚ストレッチで、上体を右脚にピッタリ着けた状態から、上体をゆっくり左に、床に額を着けながら動かし、左脚の上まで持っていって、上体を左脚にピッタリ着ける。
今度は左から右に同じように。
この動作を繰り返すのが回し蹴りの柔軟には一番お薦めです。

あと右足を上げて練習相手の左肩に乗せて、そのまま二人で立ち上がり、練習相手に軽くピョンピョン跳ねてもらうのも良いですよ。
練習相手と両手をつないでやると良いです。