極真空手・フルコン空手 「上段回し蹴り」の技・テクニックのコツ・ポイント 3

「極真空手・フルコン空手 「上段回し蹴り」の技・テクニックのコツ・ポイント 3」のまとめです。

組手でも当たらないというのは、スピードが遅いのかもしれませんね。
足先の力を抜いて、まずは膝を横に上げます。
膝から先は当たる直前までぶらぶらにしておき、畳み込んでいた足を軸足の返しとともに開放すれば強い蹴りが蹴れます。
言葉で言うと簡単ですが、蹴りこみを多くしないと組手では使えないと思います。
基本稽古を回数を多く、すべての蹴りに力を抜かず全力で蹴りこんでいればスピードは上がってきます。
道場で言われている基本の蹴りを基本通りに沢山練習してください。

フェイントをかければいい。パンチするふりをして腕を途中で引っ込めてハイキックをするとか、ローキックをするふりをして足を途中で引っ込めてハイキックをするとか。

元々自分も体が固かったので空手をやっている以上柔らかくなりたいと思い、風呂上りに柔軟運動をやっていました。しかし苦手なものだから途中でイヤになり続かない。
また過去には無理をしすぎて痛め、余計に固くなってしまった事もありました。
それでも何とか続ける方法はないものかと考えて、今現在やっているのが以下のやり方です。
○練習後にやる(体が暖まっていて効果があり、疲れを残さない意味でも良い)
○柔軟運動で何を何回必ずやると決めてする
○実際にサンドバックで自分が蹴れる高さまで蹴る練習を少し大目にやる
○やりすぎも良くないので適度にやる(痛いのに無理してやるのは逆効果)
しかし未だに胸を床につけるほどの柔らかさは得られていません、が顔より少し高い位置位までなら上段廻しを蹴る事は出来ます。
股関節の柔軟性だけでなく軸足を(カカトを相手に向けるくらいの気持ちで)しっかり返すようにすると蹴りやすくなります。
ちなみに自分は左ハイの方が蹴りやすいです。左右の得意、不得意はほとんどの人があると思います。