柔道 「寝技(全般)」の技・テクニックのコツ・ポイント 5

「柔道 「寝技(全般)」の技・テクニックのコツ・ポイント 5」のまとめです。

柔道五段の者です。

力使うし、相手はひっくり返らないし、疲れるし という感じですよね。

相手のひっくり返し方など教えて貰っても何だか上手くいかないし相手が亀になっていて相手の肘を引っ張りそこに自分の腕を突っ込んで・・
何てやっても相手も力入れてて引っ張り出せないし。
でも、うまい人がやると出来る。

これはほんの少し角度の違いや力の入れ具合だし例えば上四方なども要点さえ押さえれば自分より重い奴でも手を使わなくてブラブラさせていても抑える事は出来ます。

疲れるから苦手とか、体重軽い重いから苦手 とか 色々ありますが立ち技よりもはるかにバリエーションがあるので研究しがいがあります。

例えば、寝技の実践の本が出ています。これを見て返しでも絞めでも関節でも一つ頭に置いて稽古の際に失敗してもいいので実践してみるのも面白いです。

他の人も興味を示せば一緒に研究も出来ます。

寝技は相当なセンスの無い限り、稽古量が実力に比例します。

でも闇雲に毎回、出来ない疲れたの稽古では意味がないし面白くないはずです。
ですから先に言った様に1つでもこれ試してみよう。

寝技の神様といわれた柏崎克彦先生の講習で柏崎先生は

寝技はやればやるほど強くなる
研究すればもっともっと強くなる

と言ってました。

指導してくれる先生方も寝技は経験と言っています。

反復練習や補強運動、亀やさまざまなパターン練習を研究して頑張りましょう!

いろいろと反復練習ができたらいいですね。
私の場合ですと、当初寝技苦手でしたが、ブリッジをすることで抑え込みが返せるようになり、足回しをすることで足でさばけるようになり、綱のぼりをすることで抑え込みが固くなりました。地味な奴が重要と感じます。