極真空手・フルコン空手 「前蹴り」の技・テクニックのコツ・ポイント 14

「極真空手・フルコン空手 「前蹴り」の技・テクニックのコツ・ポイント 14」のまとめです。

腰ごと相手に体当たりする感覚を養うには、20Kgクラスの軽いサンドバッグでは物足りないですよね。
40Kg以上のサンドバッグなら、持ってくれる人がいなくてもそこそこ練習出来るかと思います。
腰ごと相手に体当たりする感覚を養うのであれば、私のお勧めは壁に立て掛けたビニール畳ですね。
立て掛けたビニール畳がこちらに倒れてくるところを狙って腰ごと前蹴りをぶち込む、体当たりするように使います。
軽量のサンドバッグなら、(蹴込みの練習ではないですが)前後に大きく揺らして、こちらに来たタイミングでサンドバッグの側面と底面の交差する角の部分をピンポイントで中足で狙う前蹴りをお勧めします。
中足の使い方が全般的に上達しますね。

蹴り足が伸びた時点で相手を捉え、そこから軸足を返す+腰を入れるので真っ直ぐに入るのが普通です。蹴り上げなら構えてやや前傾姿勢になった人にはよく効きます。

親指を使うのなら正確には中足を当ててから指を差し込むと言った方がいいです。
中段前蹴りは鳩尾(急所であり比較的柔らかいです)を捉えて蹴りこむのでリーチは長いほうが効くのです。
しかし捉える前から爪先を伸ばすと突き指の原因となります。
なので捉えてから腰を入れる前(打ち込む前)に指を使ってリーチを伸ばすわけですが、相当な高等テクニックですから基本がしっかりしていないと出来ません。
本では簡単に書いてますが怖い所ですよ。

当たり前ですが、前蹴りは寸止めのように入りが浅いと腹筋は筋肉が分厚いのでまず効きません。
高等テクニックでは少しでも効かせる為に指のリーチを使うわけです・・・が、その前に効かせるコツを知らないと単なる距離をとるだけの前蹴りとなります。

効かせる様に蹴るには少なくとも相手の背骨をへし折るくらいのつもりで蹴らないと動く相手に効かせることは出来なません。
因みに受け方を知らないと防げない蹴りですので、護身術では多用されます。

下から上に振り上げるようなサッカーキックでは前蹴りとしての効果は薄いですし、膝を高く上げて足の裏で押すようなプロレスキックも蹴りというよりは間合いのけん制程度に止まるのでこれまた効果薄いです。

スリッパ履いてそれをまっすぐ壁に飛ばすような軌道で蹴りを出してみてください。
膝と足底が床と平行になり、横から見ると”Z”の形になるようにします(←右上が膝、右下がつま先)。
そこから、膝を少し前に押し出すようにしてつま先を相手に向かって伸ばしていく感じです。
これがスリッパ履いて出来るようになると、まっすぐ壁に向かって飛んでいきますが、膝が落ちたり足底が床と平行になっていないとスリッパは上に飛んでいきます。