「剣道 「小手面打ち」の技・テクニックのコツ・ポイント 6」のまとめです。
小手を打ち損じたから面を打つパターンと、小手を攻めに使って崩してから面を打つパターンがあります。
前者の場合は初めはゆっくりでも良いので手足を合わせる事を意識しましょう。
後者のコツは小手をその場で踏み込んで左の引き付けをしないで面を打つことです。
小手打ちの時に大きく踏み込みすぎると、面打ちが詰まってしまい打てません。
小手打ちは、その場で足踏みするように小さく打ち、続く面打ちをしっかり打つようにすればいい。
小手も面も確実に打つのが基本だが、そもそも小手打ちがしっかり決まれば面を打つ必要はない。
つまり、小手打ちに行ったが外れたので、すかさず面を打ちに行くというのが本来の小手面の意味。最初から小手面打ちを狙うなら、最後の面で確実に決めるつもりで打てばよい。
もちろん小手をちゃんと打つことは重要ですが、逆に小手をしっかり打ったのに、続く面打ちを外してしまうと、小手打ちも「一本」にならない。
足の問題だと思います。
小手を打った後の左足の引き付けが出来ずに面を打ちに行くと体勢が前のめりになります。
打つ事に意識してしまいがちですが、一度竹刀を持たずに足だけでやってみて下さい。
たぶんですが、竹刀持たなくても自分のイメージより踏み込みが遅いと思います。
最初は遅くても構いませんので練習で慣れていくしかないです。