柔道 「一本背負投」の技・テクニックのコツ・ポイント 2

「柔道 「一本背負投」の技・テクニックのコツ・ポイント 2」のまとめです。

柔道は瞬発力が大事です。
入った瞬間には持ち上げてないと耐えられてしまいます。
ただ持ち上げる動作は腰をお辞儀のように曲げてテコの原理のようではダメです。
膝を使ってください。
相手の脇(肘や二の腕は×)を自分の腕で挟むことも重要です。

足の入り方は色々とバリエーションがあるため一概には言えませんが、カカトは絶対につけてはいけません。
入った時にガニマタになってると力が分散する。

腰は相手の帯よりも下まで下ろして相手をはね飛ばすようにケツを一気にあげます。
足は相手の右足の前に右足を持って行きつま先立ちでくるっと回ります。
最後に立ち背負いはたしか古賀選手の得意技でしたので彼の本を参考にしてみて下さい。

後ろへ持って行かれる原因は3つ考えられます。
1.相手の崩しが甘い。
2.技が読まれている。
3.技に入るのが遅い。
技が読まれて相手が耐えている場合、筋力が必要でしょうね。
背負い落としのような低い姿勢で入るならば脚力があった方がいいでしょう。
筋力は直ぐにつく物ではないので崩しを磨いて下さい。一本背負いは吊り手、引き手のどちらかがあれば入れる技なので左右の背負いが出来るとフェイントを含め相手を崩しやすくなるのではないでしょうか。