合気道 「小手返し」の技・テクニックのコツ・ポイント 6

「合気道 「小手返し」の技・テクニックのコツ・ポイント 6」のまとめです。

痛みとバランスを崩すとの両方です。初歩の頃は痛みだけで投げようとしてしまいますが、ある程度慣れてくると痛みだけでは投げれなくなります。手首が曲がるけど、身体が崩れない状態では受けが耐えてしまいます。
レベルが上がるにつれて、もちろん手首を曲げる動作はきちんと行いますが、どちらかと言うと手首を返す前の崩しと手首を返す際の切り返し動作できちんと腰を入れる動作が重要になります。

順番としては、小手を掴んでバランスを崩し、そのまま小手を捻って、相手の肘の上に重さを乗せるようなイメージで崩して投げます。
因みに、小手返しは下段の技と言われており、相手の上体が起きてこないよう、終始下段で極める技です。

倒される・投げられるは、結局は身体の「重心位置範囲」が超えて、バランスが崩される為に起こる現象である。

合気道の小手返しは、身体の末端部分である手首に技をかけるモノだが、技を掛けれる者が抵抗しなければ、手首を利用して、相手の「重心位置範囲」を奪うだけ。

相手が抵抗すれば、相手の力が入らない方向にもっていく事もできる。
ただし、完全に技が極まる(相手の重心位置範囲を奪う)前に、相手に抵抗された場合は、手首に痛みを与えて、抵抗力を奪い技を完全に極める。