柔道 「大内刈り」の技・テクニックのコツ・ポイント 2

「柔道 「大内刈り」の技・テクニックのコツ・ポイント 2」のまとめです。

大内の原則は後ろに倒そうとしてはいけません。
相手を充分にひきつけて、相手が後ろに体をそらしたり、戻そうとする力を利用して倒す技です。
さぁ~どういうことか実践してみてください。
難しいなら・・・
払い腰に入ろうとしてください。
相手は踏ん張ろうと後ろに体重をかけてきます。そこで大内に切替す。
流れの中で掛ける技と言う事です。
そこで一番大事なことは上半身はひきつけた状態でなければ決まりません。

まず、相手を引き手と釣手で一旦下へ下げることをした方がいいです。
両手で下へ下げながら相手と胸を合わせる。
そうすれば相手は反射で重心を上へ持ってきます。
そこを足で刈りながら釣手を真後ろに押すのではなく右利きなら右の方向に持ってくる。
刈る足も円を描くような感じで刈ること。

あとは貴方が打ち込みと投げ込みを今まで以上にして身体が覚えるようにすることです。

踏み込んで相手に近付いていますか。
後ろとか下の方向に効かすから、踏み込んで相手に近付かないと中々効果が出ないと思います。
そうそう、先ず右足から動かした方が良いですよ。

まぁ、相手を引き付けて、腰技に入るように踏み込んでから、大内刈りに入ってみたらいいと思います。