「柔道 「大外刈り」の技・テクニックのコツ・ポイント 12」のまとめです。
投げるポイントは崩しです。
相手の状態を不安定にしてかけるから技が決まる。どうやって不安定にするかと言うと、引き手です。引いたり、押したりしながら、手首を使って相手のバランスを崩してそこに入り、足を刈ったり、払ったりするのです。力だけに頼る(人もいますが)と力み過ぎ、硬くなって技が決まりにくいのです。
柔軟にさっと技に入るスピードも大切だ。
組んで投げるの間に崩し(八方崩し)というものがあります、それで相手の重心がどこにあるのかを意識すれば技はかかるようになります。
乱取りの件ですが経験値の差ですので場数を人の倍踏むことが大事です。
やはり相手をきちんと崩すこと。
そうすれば返されることは無いです。つまり、相手の重心がこちらの刈る足の方にだけある状態を作ること。
具体的には、引き手を下げて相手の釣手を殺すこと。同時に釣手の前腕部から肘の部分を相手の胸から鎖骨辺りにあてがい引き付ける。
この時に同時に相手の横へ踏み込むのですが・・・踏み込む足が相手と平行になるようにしてください。
踏み込む足が外側を向くと相手に逃げられる可能性が出来ます。真っ直ぐ相手と平行に・・・。これ大切ですよ。
あとは刈る足はきちんと最後まで刈りきることです。