極真空手・フルコン空手 「膝蹴り」の技・テクニックのコツ・ポイント 3

「極真空手・フルコン空手 「膝蹴り」の技・テクニックのコツ・ポイント 3」のまとめです。

よく腿を狙います。
ベストは腹か顔面ですけど、それがやすやすと決まる相手なら苦労はないわけです。

真っすぐだったり廻したりしますが、コツコツ腿に当てていきます。
短い突きからですが、「突き・突き・膝ぁ~」ではなく、「手脚四本をまるっきり同じ距離・同じタイミングで混ぜて使えるように」です。
「無限運動・永久機関」の認識です。回転重視で、終始「前掛かりのまま」です。
腿を狙うと、気持ちは判りますが届かない腕で何とかしようとする人がいます。
「釣られれば上段」です。
もちろんコツコツの中にフルスイングも混ぜます。

「右肩フック(上腕部ならどこでも)→右膝」もよく使います。
右フックがリードではなくフルスイングで、次弾の膝もフルスイングで出せるバリエーションです。

「左インロー→右膝」も使用頻度高めです。
前掛かりではなく、腰突き出しの真正面の膝です。
左はチョコン、そのまま踏み込みというよりは腰を返すためのリードです。
乱打戦の最中ではなく、落ち着いている時に自分から攻める場合ですね。

「前蹴り掛け廻し→すり抜けるように膝」なら言うこと有りません。

私は突きだす膝のときは正直、身体の使い方にしか意識が無く筋力はあまり気にしません(実際に使っているのは解っています)。
「前掛かりで引き上げる勢いそのままの膝」が極真では多いと思います。
これは圧倒的に腿の力と腹筋に思えます。「スクワットの力、そのまま膝蹴りの力」な感覚です。
ぷらす「ふくらはぎ」ですね。
短距離のスタートダッシュの感覚なのです。

膝蹴りが相手にわかれば、腕ブロックが入ります。
そうなると、どんなに威力があっても効きません。

一番膝蹴りがわかりにくいコンビネーションは、パンチからの膝蹴りです。
膝を入れる間合いは、突きの間合いと同じで、かなり近くないと入りません。
当たる間合いだと、効かせることができないため、めり込む間合いが必要です。

右利きであれば、ワンツーからの左膝をボディへ。
それも、相手が下がっている時だと効果が薄いので、ガチンコで打ちあってる時がベストです。
ワンツーで下がるようならローを、下がらず打ちあってくれば膝を出しましょう。
腰を前に出すイメージで、身体ごとぶつけていくのがもう一つのコツです。

ミットやサンドバックで、パンチからの膝を練習しましょう。