剣道 「払い技」の技・テクニックのコツ・ポイント 1

「剣道 「払い技」の技・テクニックのコツ・ポイント 1」のまとめです。

私がよく使う払い面は、
相手を正面に見た際の左側(裏側)から払い、面です。

払い方ですが「払う」というより
「開ける」イメージです。
強く払わず、相手の中心をずらすように
「ぐいっ」と払います。
はじめは少し大袈裟でも良いです。
足は手元が払っている最中に間合を「すっ」とつめ、
打ち間に入ります。

そこから面です。

イメージとしては、相手に払っている動作をゆっくり見せ
間合いをつめていることを隠します。

間合いをつめる足さばきは、
こちらは悟られないレベルのはやさで、
そこから最速の面です。

慣れてきたら、払いを小さくしていきましょう。

表から払う場合と、裏から払う場合があります。
相手の構えの傾斜具合に合わせて、使い分けています。
小手をかばうような構えなら、裏から払っています。

また、剣道は一挙動です。

払って→面

では二挙動になるんで、擦り上げるように払いながら面を打つと良いと思います。

巻落とし、払い技は打つまえに押す方法なので左手は勿論右手にも力を入れて相手が油断した時に間合いを一足一等の間合いにし足踏みをゆっくりして払う又は巻くをして下さい払いは正直自分が出せる力を全て出してください相手の竹刀が吹っ飛ぶくらいで、力を入れすぎで悪いことはありません。巻きは相手が小手を打とうとしてきたときに素早く!