「柔道 「袖釣り込み腰」の技・テクニックのコツ・ポイント 4」のまとめです。
左組で喧嘩四つだと互いに袖を引きますので、かえってやりやすいです。
相手に掴ませず、先に袖口ギリギリを絞って組みます。
自分の左足と相手の右足が突き合う位置に立つと思いますが、右足を踏み込んでから左足を引き付ける時にかなり深めに回転するとちょうど良くなります。
基本背負いと同じなので、右足を強く踏み込み拇指球に乗って素早く回転します。
足先は平行か少し内股ぎみにすると前に持って行けます。
上体で相手を固定して腹筋と脚で投げる感覚です。
ありきたりなんだけど、ゴムチューブを2本用意して柱に巻きつけ袖釣り込み腰の打ち込みをするのが良いかと。
連絡技としては・・・
袖釣り込み腰は、右利きの場合左の袖釣り込み腰。
左利きの場合は右の袖釣り込み腰になります。
よって、右利きの場合は右の技をフェイントに使うといいです。
例えば大外刈りに入るフェイントをして袖釣り込み腰。
あるいは左の出足払いをしてそのまま袖釣り込み腰とか。
相四つの場合自分の引き手で相手の釣り手を思いきり釣り上げて入った方が相手が伸び切りますし、同時に釣り手を完全に殺せますので良いと思います。
自分の場合は釣り上げきれないときは大内から体落としに行きます。
右組みなので左技です。