極真空手・フルコン空手 「前蹴り(受け)」の技・テクニックのコツ・ポイント 2

「極真空手・フルコン空手 「前蹴り(受け)」の技・テクニックのコツ・ポイント 2」のまとめです。

まず、前提は、前蹴りでKOされないように、ボディを鍛えておくこと。

打たれ強さに自信が無く、食いたくない場合には、接近して間合いを詰めておく事。

それも避けたい場合には、まず、後ろ足の前蹴りの場合は、倒す威力はありますが、いきなりハイキックを出すのと同じですから、下がってかわすのでいいと思います。
あまり手で払ったり、足でブロックするのはお勧めできません。
手で払えば指が折れたり、足を上げれば不安定な体勢になり、二次攻撃を食ったりするからです。
また、ガードが下がる事にもなり、前蹴りから上段回し蹴りに変化した場合、顔面蹴りを食らいます。
後ろ足の前蹴りを下がり切れずに食らうようでは、実力が違いすぎるので、あらゆる意味で苦しいですね。

前足の前蹴りはストッピングと言って、相手を中に入れさせないためのものです。
それが邪魔になる場合は、威力自体は無いので、受けた後に即接近してローを蹴る事。
攻撃の足を降ろした瞬間は、防御の体勢が取れないため、攻撃が入ります。

自分の嫌な攻撃をされた後は、即反撃して逆利用するのがいいと思います。
相手はその攻撃をやりにくくなります。

相手の前蹴りに対して…
「受ける場合」
フルコンタクト空手式ではありますが、受ける場合、ガードの両肘を絞り、その肘の間に
膝を膝蹴りの要領で持ち上げて、肘と肘の間に膝を挟み込むようにして受ける。
身体の中心部分に対して非常に頑強な受けとなり、鳩尾に向かって中足や踵で
前蹴りを叩き込んできた相手にカウンターでこれが決まると、相手の蹴り足を
痛めることができます
(昔、試合で前蹴りにこれを合わされ、右足親指を骨折した選手が居ます)

「捌く場合」
これは空手に限りませんが、相手が前蹴りに来るのが読めたら、右あるいは左前に
(斜め前方)に踏み出しつつ、踏み出した足と逆側の手で前蹴りを払い落とします。
(右に踏み出す場合は左腕で)ストレートに対するパーリングのように
この捌きの場合、相手の目標地点から身体をずらすのが第一で、
さらに相手の直線の力の横を手で払うことで「ずらす」のを補強するだけと教わりました

前蹴りを捌かれて、脇腹の至近距離に滑り込まれたら(しかもまだ蹴り足は空中に
あるので片足立ち)どれだけ恐ろしいかは言うまでも無いかと思います。