剣道 「抜き胴」の技・テクニックのコツ・ポイント 6

「剣道 「抜き胴」の技・テクニックのコツ・ポイント 6」のまとめです。

思い切りの良さと、右足の踏み込みが大事だと思います。
中途半端だと竹刀の根っこが当たってしまって、振りぬけません。

右斜め前に、右足を思い切って踏み込みましょう。

力強く弾くように打ちましょう。
もし抜き胴を外すようであればとにかく強く正確に打とう。
外すことを怖がるようなら一生打てません。

引き胴はとにかく音が重要です。
バチーン!て鳴らすよう弾くように音がなければ引き胴も逆胴も入りません。

抜き胴の基本は胴打ちの手首です。
手首をきたえるには面の切り返しをゆっくりを何回もして竹刀で打つ早い切り返しをするようにします。

それから切り返しの要領で、胴の切り返しをします。
これで手首はできます。
あとは相手を怖がらないことです。
特に胴は当てる範囲が広いぶん、軽いあたりでは一本になりません。
大きな音がなるようにしましょう。

最後に、抜き胴もありますが決まるとかっこいい出小手も極めましょう。
出小手は抜き胴やあい面と違い審判の目からしてみれば判断が難しいです。
逆にいえば出小手は声とタイミング、残心があれば一本になる確率が高い技です。