伝統空手 「対カウンター」の技・テクニックのコツ・ポイント 2

「伝統空手 「対カウンター」の技・テクニックのコツ・ポイント 2」のまとめです。

中段逆突きは少なからず沈んで打ち込んでくるので、上段突きのフェイントを入れると結構ひっかかって入って来ようとしますので、それを狙うと良いかもしれません。
フェイントでカウンター狙いを誘い、それをカウンターで、です。
一度身体を沈めると、なかなか自在には動けなくなるので。
中段蹴りが入りやすいのはガードを挙げている時で、要は相手が予期しないタイミングです。

自分の単発技(例えば上段刻み)で、最長の攻撃範囲はどれ程か。(軸足のカカトから刻みの拳の位置がどれだけ長いか)これを把握して、次は精度。

精度は、「正中線を崩さない」「スピード」「卒ない動き」「腰の安定」がそれぞれ必要です。

動き始めの時に無駄な動きがあると、相手に悟られます。

私が学生時代に意識していたイメージとしては…
上段刻みは相手の顎にブラックホールがあるのを想像して、拳を一直線に吸い込ませる。です。パントマイムみたいに、緩急をかなり激しく(初速度がMAXスピードです。)
力を入れず、相手に倒れ込む様に。

中断逆突きは、軸足の膝で床にある早押しのスイッチを素早く押しに行くイメージです。突きは、相手のお腹に糸くずがあり、それを気付かれない様に取ってあげよう!精神で。突く場所は、表面より奥(まあ5センチくらいめり込ませましょう。)

カウンターですけど
狙われてる雰囲気、例えば腰が落ちてるときとか、がするときは攻めないようにしてフェイントで様子見しましょう。体を揺さぶったり踏み込みだけしてみたり
たぶん相手が狙ってたら動くはずです中段だしてきたらもうこっちのもんです。捌いて刻むか蹴ってやりましょう
基本的に一発目で攻め込むよりも
フェイントをしっかりしてから攻めた方がいいです。質問者さんに圧倒的な攻撃力があるならばフェイントそんなにしなくても中段抜かれないですし、抜かれたとしても投げれます。フェイントの研究もしましょう

相手が急にフっとでてきた中段はね
左のストッピングの前蹴りとかつかってみたらどうすか。
嫌がりますよ!
動いた瞬間に前足を出す練習したらいいと思います。