伝統空手 「足払い」の技・テクニックのコツ・ポイント 1

「伝統空手 「足払い」の技・テクニックのコツ・ポイント 1」のまとめです。

足払いは、空手では、自分の土踏まずで、相手のくるぶしのあたりを手前に向かって払うとなっています。
タイミングが合えば、強い力でなくても相手を転倒させることができます。
1つのやり方ですが、自分が後ろに下がると相手は間合いを詰めて来ます。
その詰めて来たところを狙いすまし、こちらも踏み込んで素早く相手が出してきた前足を払うと、見事に転倒します(うまく行けば)。
ただ、私の場合は、タイミングをはかりつつも、とにかく思い切り払います。
視線を落とさなければ、相手も蹴りか何かと思うので、挙動が大きくても有効です(結構決まります)。

足払いは、前足が床から離れる一瞬、又は逆に前足が着地する寸前に、タイミング良く相手の前足のくるぶし辺りを、手前に払うことができれば、意外なくらいに簡単に倒すことができます。
また、カラテステップ、ボクサーステップなど、フットワークを多用する「高いレベルにない選手」が相手の場合、特に決まりやすい有効な技だと思います。ぴょんぴょん跳ねる選手なら、絶好の相手ですね!?…。
ただし、同じ試合で何度も行なう(試みる)と相手も警戒するので中々決まりませんし、逆に払おうとした瞬間をやられますから要注意です。