「弓道 「手の内」の技・テクニックのコツ・ポイント 1」のまとめです。
コツとしては、柔らかく柔軟になるという事です。
手の内とは手の摩擦を利用する技術ですから、弓力に合わせて手の内も鍛えるというのは摩擦ではなく力です。
その為、ギュッと握らず、柔らかく持つようにしましょう。
指の長さで手の内の習得に影響が出ることはありません。
手に対して弓が細すぎる時は、握り皮で調節できます。
二の腕を鍛えないと弓が引けないのと同様に、手の内も弓力に合わせて鍛えないといけません。
ゴム弓では手の内は崩れていませんか?
崩れていないなら、崩れる限界付近まで負荷を加えて耐えるという方法がオススメです。
まず、基本をきっちり整えましょう。
天文線を揃えること、虎口をしっかり巻き込むこと、小指と親指をしっかり締めること、弓を垂直に握ることなどなど。
無駄な力は極力抜くことです。
小指に力を入れる必要はありません。親指と小指をできるだけ近づけ、そこに残りの指を押し込めば、自然にしまりは効きます。
指が崩れるのは、弓の力を受けすぎているか、指先に力が入りすぎているからだと思います。
手先は力をぬいて手の内をしっかりくみ上げ、それを肩から腕をしっかり押すことで支えます。
若い人の場合、上押しのかけ過ぎで崩れることも多いです。できるだけ中押しを意識しましょう。
まず三指を揃える、弓構えの時手首がちゃんとヘの字に曲がってるか確認。
大三に行くときはベタ押しにならないように上押し意識しながらなおかつ親指はピンと張る。
それに三指がちゃんと弓の側面に揃ってればオーケー。
ダメな例は側面のギリギリに三指が揃ってたりすること。
常に小指を締めること。引き分けはなんていうかな、手の内を崩さないように、押したりしちゃダメ、「受ける」。
虎口でしっかり受ければ押さなくてもしっかり引き分けできます。