柔道 「巴投げ」の技・テクニックのコツ・ポイント 2

「柔道 「巴投げ」の技・テクニックのコツ・ポイント 2」まとめです。

横巴ですがいくつかポイントがあり相手の状態、入る時の足の位置、腰を下ろす位置足を相手に当てる(蹴り上げる)タイミング等色々あり仕掛け方は人それぞれですが、前かがみで前重心になるように仕向けて踏み込む足は右組み手であれば相手の左足すぐ前で腰を下ろす位置は相手のまたの間に出来るだけ近く蹴り上げる足はなるべく溜められるようにすると真下から持ち上げられ後転倒立をする感覚で出来れば間違いなく飛ぶでしょう。
投げる時に肘が脇腹に付くくらいに引き付けて投げられれば綺麗に相手は転がります。

相手をしっかり崩すこと

相手の下にしっかりもぐりこみ相手の太ももの付け根辺りに足の裏をあてしっかりと曲げた膝のバネを利用し相手を蹴り上げるように投げる事ですかね。
釣り手と引き手を効かせながら足の力と連携させると良いです。

もしも巴投げが失敗したら巴は寝技に移動できるというメリットもあります。
一般なら巴投げから腕十字や三角閉めなどの移行も可能です。

きちんと「崩し」をしましょう。

例えば、足払いと小内刈りを繰り返しかけます。

相手を小内刈りでのけぞらせ、相手がこらえるために重心を前に持ってくるように仕向け、小内刈りをあきらめて足払いに切り替え、再度小内刈りを狙う・・・そんな感じで試合を組み立てていきます。

このパターンに慣れた頃、小内刈りに耐えて、相手が重心を前に移す瞬間を狙って巴投げをかけるのです。

あるいは、足払いから、再度小内刈りと見せかけて、相手が重心を前に移す瞬間にかける手もあります。