柔道 「大内刈り」の技・テクニックのコツ・ポイント 4

「柔道 「大内刈り」の技・テクニックのコツ・ポイント 4」のまとめです。

前に出ながら掛けるのと、後ろにさがりながら掛けるパターンが有りますが入り方は同じです、右組みの場合は引手(左手)を引き釣手(右手)は肘から手首を縦に曲げて半身になって相手と密着しますが、一番大切なことは相手の股に自分の右腰をぶつけるように入れることです、腰が入ればあとは円く弧を描くように相手の膝から下を刈ってください。よく背負投の戻りっ鼻に大内刈りで一本が有りますが、腰が相手の股ところにあるので決まるのです。(注意)自分の腰がひけた状態で掛けると裏を取られて一本なんてことになります。

右組なら脇を締めて左手前に引くと相手は反発して左足に重心を移します。

その瞬間を狙います。

手前に刈りとるのもアリですが、右奥に相手の足を広げるようにしてやるとこらえられにくいです。

また距離が近い場合は太ももで太ももを刈る感じで倒すやりかたもあります。
これだと内股への移行が楽です。

自分のアキレス腱を相手のアキレス腱に引っ掛けて…。

相手の足を開くように借り切ってみてください。

上手く掛かるはずです。