キックボクシング 「ミドルキック」の技・テクニックのコツ・ポイント 3

「キックボクシング 「ミドルキック」の技・テクニックのコツ・ポイント 3」のまとめです。

ムチというのは、
「インパクトの瞬間まで力を入れない」
ことをイメージさせる例えです。

練習方法でのイメージを生かすには
「蹴りはじめは膝を中心に体を投げ出し
インパクトの直前に膝から下をブランとしたまま
サンドバッグにぶつける」
みたいな感じかと思います。

最初は威力を考えないでもいいです。
とにかく脱力して蹴る練習です。
(サンドバッグやミットを使わず、
カラ蹴りだとイメージできないです)

また、重心が後ろに乗って後傾姿勢だと
上手くできません。
体の軸をまっすぐしたまま足をデンデン太鼓のように
ヨコに振るイメージです。

要するにパンチと一緒です。
力んでいる顔面パンチは打撲的な痛みは強いですが、リラックスし、ぶつかる瞬間だけギュッと拳を握るパンチのほうが振動を脳まで届かせることが可能になります。

ミドルキックの威力をあげるには?

1.筋力を上げる
打撃に必要な筋肉を養うために、ひたすら走り込みをおこない、
足腰の強さとバネを養い、威力の底上げをする。最初は自重で
スクワットを行い、慣れたらバーベルなどを利用してスクワット。
ムエタイ選手などがこれをやって瞬間で爆発的な威力を発揮する
蹴りを繰り出してます

2.正しいフォームを身につける
正しいフォームとスピードは、反復練習をするしか身につきません。
経験者に指導してもらって、まずはシャドーで嫌と言うほど反復をして
正しい形を身につけ、次にそれでミットやバッグをこれも嫌と言うほど
蹴りまくって「正しいフォームでモノを蹴る」練習をしましょう。
プロキックの選手は、素人が一回蹴飛ばす間に三回は蹴りを入れられます。
反復の賜物で動作に無駄がなく、その上で速度があるからですね

3.体重(筋量)を増やす
言うまでも無いことですが、衝突エネルギーは、速度×重量ですから、
同じ速度であれば体重が重い方の打撃の方が破壊力があります。
また単純に筋量は力に、肉の厚みは防御力に直結します。
身長比でバランスを崩さない範囲で体重を上げるのも、打撃の威力を増す
最も手っ取り早い方法の一つでもあります。