剣道 「突き」の技・テクニックのコツ・ポイント 5

「剣道 「突き」の技・テクニックのコツ・ポイント 5」のまとめです。

突き技は、「まっすぐ、芯の入った構え」が出来ていて、素振りも打突も真っ直ぐに出来るひとなら、「竹刀を突き出しても真っ直ぐ」できるから、鋭く綺麗に突けるのです。
突くとき、身体のバランスが。竹刀を握る手のバランスが崩れていれば(右手の利きすぎ、手の内が決まっていないなど)、変な方に飛んでいきますヨ。

面と突きの共通点は、「切っ先を正中から外さない」ことです。振り上げるか、上げないかの差だけ。諸手突きなら、「突く」より「差し出す」くらいの気持ちで。

ただ、迂闊に使うと物凄い反撃をもらうので、気をつけましょう。
それから、使う相手や機会をよーく見定めないと、大怪我で済まないこともありますよ。

高校生で諸手突きが多いのは、鋭い面を打つ為の練習の一環として多く使われているからです。
鋭い面とは、突き垂の当たる寸前に剣先を上げて面にもっていきます。
その為、初めに諸手突きを練習した後に小さな面(飛び込み面、鋭い面)を打つと必然的に剣先が突き垂のギリギリまで行き面に打つ過程が体に馴染んできます。
自分も、高校時代、突きを打ってから小さな面の練習をしてました。

一方、大人や大学生が片手突きについては、完全に「突き」としての神速(一瞬)をつくため、諸手より早い片手突きになります。

・相手が剣先を下げて攻めてきた時
・試合の後半で相手が疲れてきて手数が減ってきた時
・相手が引き技を打って構えなおした直後
・打ち合いの後、相手の呼吸があがった時

私は剣先を下げて攻めてくる相手や、気持ちと体が居ついた時を狙って打つ感じ
その他
・友人の試合ですが転んだ相手に突きで一本とれましたね

こちらが攻めて、その攻めに対し逃げる相手には効きません。また、攻めに対して竹刀を抑えてくる相手にも効きません。
攻めに対し、攻め返す相手、張り返す相手には効きます。