剣道 「面打ち」の技・テクニックのコツ・ポイント 12

「剣道 「面打ち」の技・テクニックのコツ・ポイント 12」のまとめです。

下半身が先に前に出ることで、腕と竹刀の振り上げが楽になります。
私もつい腕に力が入りがちですが、調子が悪いと思ったときは、
竹刀を持たず手を水平に前に伸ばして手のひらをあわせ、ひじを曲げずに素振りの動きをします。
竹刀を持たないので、あくまで腕と足のタイミング調整です。
相面などの練習では、ついスピード競争になってしまいがちですが、スピードよりも剣道はタイミングです。
相面は相手もこちらに向かってきてくれるのですから、自分が飛ぶ距離だってさほど気にしなくて良いはずです。

正しい面打ちですが一般的に言われている正しい面打ちは充実した気勢から相手の面に対して面の上まで振り上げて右足の踏み込みと同時に万象繰り出して打突するのが正解です。
何のことだか分かりませんよね?直訳すると一足一刀の間合いから捨て身で相手の面を打ち抜き残心です。
左手を伸ばし、踏み込みの際には左足の引き付けを素早く、美しくです。そもそも正しい面打ちなんてありません。あくまで一般論です。全剣連からこうしなさいって通達もありません。
本当の正解はあなたが師事している先生が教えて下さっている面打ちが正しいのです。
試合会場や合同稽古会に行くと皆さん面打ちが違いますよね。
そして高段者の先生方のおっしゃることも違いますが全てのアドバイスを要約していくと行き着く先は一般的に指導されている面打ちになります。