剣道 「上段の構え」の技・テクニックのコツ・ポイント 11

「剣道 「上段の構え」の技・テクニックのコツ・ポイント 11」のまとめです。

片手の籠手を打つには、片手面を打つよりも筋力を使うのでまずは腕力を鍛えたほうがいいでしょう。
次に打ち込み台があればそれに片手の籠手を打ち込む。もしなければ、誰かに籠手の位置に竹刀を出してもらい打つ。
慣れてくれば打てるはずです。(私もこのようにやり、大会で片手籠手が一本入りました。)

籠手も面と同じく、竹刀を落とすだけです。
ただ、その時真正面に打ちにいくのではなく斜め左に少しずれながら落としてみてはどうでしょうか?
自分は結構当たるのですが…
片手籠手は打った後にも気をつけましょう。

上段の構えからの片手面や片手小手は止めようとしても、難しいですよね。

私の場合は、面や小手の位置で手(腕)を伸ばすことに注意してます。

例えて言うと、面を打って相手の面に当たったときに伸ばすような感じですかね。

まあ、何よりも握力をつけた方が、良いと思います。

私が学生の時は、お風呂の湯船のなかで、グーパーをしました。なかなか、抵抗があって良いですよ。