伝統空手 「対カウンター」の技・テクニックのコツ・ポイント 3

「伝統空手 「対カウンター」の技・テクニックのコツ・ポイント 3」のまとめです。

お互いにオーソドックスの構えだとしたら、普通はお互いに左に周りながら攻防しているはずです。相手の左上段に対し自分の右逆突き。これも普通、無意識に左に周りながら右逆突きを出しています。しかし、上手い人の刻みは真っ直ぐ突かないで最初から回る方向に突いてきます(刻みを出す人から見ると右方向)動きを読まれている分だけ、上段を食らう確率が高くなります。それを防ぐコツは色々ありますが、一番簡単なのは上半身だけをちょっと左斜めにして、避ける事です。軸は崩したらいけません。それから腰を下ろす事。腰を下ろして突くと言うより、最初の普通に構えた右手の構えの位置まで腰を下げるつもりで突きます。あとはスピードです。スピードが早ければ一番良いわけです。

カウンターを取られないようにするには、例えば、左の刻み突きを、左足前構えの相手に出すならば、相手の顔面でなく、相手の左肩ぐち辺りに狙いを定めて突きます。ノーモーションの突き方もありやすが、狙いは相手の左肩です。その他色々なちょっとしたコツはありますが当然スピードが遅いと話にはなりません。

上段を受けながら、あるいはブロックしながら中段を突けばいいと思います。

他には間合いを見て、相手の上段が決まる距離に長居はしないことですね。

カウンターは急に距離を詰められると、出しにくいものです。
相手と体をくっつけるつもりで飛び込めば、カウンターは出しにくいはずです。

後の先に徹する事です、要するに自分がカウンター取りになればよいのです。