伝統空手 「前蹴り」の技・テクニックのコツ・ポイント 2

「伝統空手 「前蹴り」の技・テクニックのコツ・ポイント 2」まとめです。

前蹴りは一番難しい技ですね。
私も長年試合に出てますが、公式試合で極めたことは一度もありません。練習試合でも2-3回です。
もし、前蹴りが極まったら五ポイントでも良いと思ってます。
コツは、目線とかフェイントとかもありますが、蹴りをフットワークに隠すことです。
具体的には、前、後ろ、前とフットワークして最後の前に出るときに大きく前足を踏みだすと同時に蹴ることです。
蹴る場所は相手の前手の肘の下の腹です。その場所が下段払いもできないし、横受けもできない一番よけにくい場所です。
頭の中で、前、後ろ、まーえ、と唱えながらやると上手くできるかもしれません。

伝統空手ならパワーよりも極みを意識するべきだと思います。
ひざを床と平行の高さまで上げて上足底をしっかりだして、ひざちゃんと伸ばして蹴る。蹴りの速さを意識してちゃんと脚が伸び切る前に引いてしまうことがあるかもしれませんが、ちゃんと伸ばさないと技あり判定をとってくれません。
あと実戦では、上段にワンツーをして二本目よ突きをひくのと同時に右中段前蹴りをする、のがまあまあいいと思います。ちなみにこれは左構えだった場合です。これだけでなくいろいろ技を繋げて展開して点をとっていけばいいと思います。あと、最後に技を出したあとそこで動き止めず、構え直すことも忘れずに。止まったまんまだと、相手のカウンターに対応出来ませんから。

(寸止め)と言っても、顔面パンチ以外は当てていますよね?

中段前蹴りは十分に一本(KO)を取れる技です。
ただ蹴り方にコツが有ります。

普通は膝を腰の辺りまで上げながら、スネを伸ばして蹴りますね?
つまり 「蹴り上げて」いるのです。
これではKO出来ません。
蹴られた相手は体が浮き上がります。

最初に膝が胸に着くぐらい引き上げて、そこから前へ足を突き出して下さい。
踏み抜く感じです。
当てる場所は爪先立った時に地面に当たっている指の付け根の部分(上足底 じょうそくてい)です。
足指をしっかり反らして突き指しないようご注意下さい。
蹴られた相手は尻もちを付きます。

この蹴りの練習には、自分の前に高さ70cmぐらいの物を置いてそれに当たらないように前蹴りをするのが良いです。