柔道 「払い腰」の技・テクニックのコツ・ポイント 13

「柔道 「払い腰」の技・テクニックのコツ・ポイント 13」のまとめです。

払い腰に限らず、すべてのポイントは「崩し」だと思います。
仮に崩しが万全であるとすれば、あとは自らの「腰」の置き所ではないかと。相手の腰に密着(乗っける感じ)させれば、あとは右足(右組の場合です)で払うイメージで動けばキレイに決まると思いますよ。

釣手は大切です。釣手がきちんと出来ていないと技の効果も半減。

自分の右肘を相手の左脇に入れるように手首を起こして上げてみてください。
そうすれば、より投げられるようになるはずです。親指を自分の方に向けるように手首を起こして肘を相手の脇に入れる感覚です。

釣り手が効いていないのはうまくいかない典型ですね。

払い腰の場合、釣り手は前でも横でも奥でも出来るのですが体格とか、ほかにどんな技を使うかによってどの辺をとったらよいか変わります 基本的には脇はしめないで相手と胸を合わせるように引き付けます。

脇が締まって手首が返った状態はどちらかというと背負いや小内の釣り手使いですね。

どんな技もそうですが、引き手と釣り手、あとは下半身の三つが連動していないと技は決まりません 掛けられる側からすると釣り手が効いていないと体がもって行かれていないわけですから、こらえたり返したりが簡単になります ある意味致命傷とも言えます。