柔道 「払い腰」の技・テクニックのコツ・ポイント 8

「柔道 「払い腰」の技・テクニックのコツ・ポイント 8」のまとめです。

払い腰は・・・相手と胸を合わせて引き付ける事。
引き手を手の甲を自分の方に向けて引き上げ、釣手を相手の脇に入れ相手と胸を合わせます。
そこから相手の踝辺りを払うこと。
自分の足の親指が畳を擦るくらいで払うことです。

払い腰はしっかりと引き付け胸を合わせます。
右組なら掛けたら視線を、前→下→左と持って行くと上手くいきます。

内股も払い腰もまず上体が開いて相手と胸が離れないように注意して下さい。

上体がはなれてしまうと自分だけが頭から畳に突っ込むような形になり技の効果が失われてしまい効きません。

内股は足技ですが大切なのは手の使い方です。

逆に手技ほど足の捌きが大切です。

手技ほど足
足技ほど手
が大切になります。

手の使い方と言うと
釣り手と引き手による崩しです。

どんなに力のある人でも崩しなくして人は投げれません。

では手を上手く使う為に必要なのは組み手です。結果全てが連動しています。

技の習得には投げられる事が一番良いと思うので質問者さんの周りで内股や払い腰が得意な人にひたすら投げられて下さい。

100回1000回と投げられれば自然と体が覚えて行きます。