ボクシング 「ボディフック」の技・テクニックのコツ・ポイント 1

「ボクシング 「ボディフック」の技・テクニックのコツ・ポイント 1」のまとめです。

・モーションについて
当たる瞬間にだけ、体重を乗せる&足、肩、腰等の回転を加える事で、小さいモーションで強打を打てるので、練習次第で小さいモーションで強打を打てる様になります。
それでクリンチ状態でも強打を打てる様になります。
私も密着状態からボディで何度もダウンを取りました。

・縦回転、あるいは横回転の方が力が入ります。
「体全体で打つ」感覚が掴み易かったです。遠心力も付きますし

・肩を下げる事について
肩を下げるとガードが下がる&モーションが大きくなるといったデメリットがありますが、それは当てるまでの過程でカバー出来ます。
まず他のパンチを的確に当てる事&上下の打ち分けが出来れば、ボディブローも当たります。

・漫画等でよく見る「えぐる様に打つ」?
相手の内臓に衝撃を与えるので、「えぐる」のではなく「突き刺す」イメージで。
「えぐる」のでは外側しか壊せません。
「突き刺す」→自分の拳がナイフというイメージを持ち、相手の内臓まで深く突き刺します。(刃物で致命傷を与えるイメージ)

・急所を的確に打つ
胃、肝臓、脾臓、みぞおちをピンポイントで打てば効きます。

最初はボディにフックでは無くてストレートを当てる練習をしてみてはどうでしょうか?

そうすると、ボディを打つ際の足腰の低さが身に付きます。

その感覚が分かってきたらボディフックも打ちやすく成りますよ。

それと、敢えて片足で立ちバランスの悪い状態で腰や肩の回転を意識して打つ練習も良いです。

野球のイチロー選手は守備練習の際、敢えて取りにくい体勢でキャッチする練習をするそうです。

試してみて下さい。

踏み込みやバランスを意識するより、リズムを意識したほうがええと思います。
そして慣れてきたら、意図的にリズムを変えて、相手のリズムを崩すようにしてみてはどうですか。